今年もやってきました。点数集めてお皿と交換(^^♪
28点集めよう~~
ランチパックをよく購入しますが、この時期は、0.5点と1点のランチパックがあるので、つい1点の方を選んだり。。
思いっきり企業戦略にはまっています!
実施期間
2022年2月1日(火)~4月30日(土)
※北海道地区は2022年3月1日(火)~5月31日(火)
景品引換期間
2022年2月1日(火)~5月15日(日)
※北海道地区は2022年3月1日(火)~6月12日(日)
雪国は1か月遅くスタートのようです。
パンまつり参加方法
- 対象商品についている点数を28点分集めます。
- 専用の台紙に貼ります。
- 28点分貼った台紙を、ヤマザキの商品取り扱いの店舗へ持って行き、お皿と交換です。
点数集めスタート
点数集めてお皿と交換は、1981年からスタートして今年で42回目。
スタート当初は、子どもも小さく家族が5人いたので、2日に1回は食パンを買っていました。
おかげで必ずお皿と交換ができていましたが、子どもの成長とともに生活が変わると、食事の内容も量も変わり、買う頻度も減っていきました。
数年、点数が集められなかったのですが、去年から復活し交換~♬
デイリーヤマザキは集めやすい?
近くにデイリーヤマザキ店舗はありますか?
HPにデイリーヤマザキは集めやすいとありますが、確かに集めやすい!!
店内で作るパンに、お弁当、おにぎり、お惣菜等に点数がついてます。
お弁当だと3点、おにぎりだと1点が多いです。
食パンだと『ゴールドソフト』や『太陽のちから(2斤)』とういう高級パンがあり点数も高いですが、毎日食べるにはお高くつきます。
『ダブルソフト』や『バターロール』が2.5点なので比較的集めやすい。
大人気の『まるごとバナナ』は1.5点。
はまっているパンでおすすめなのが、1.5点の『塩バターフランスパン』
明太子を塗ってトーストして頂いています。美味しいです(^^♪
2022年白いお皿
28点集めて、早速交換してきました。
今年のお皿は、直径は約149mm、高さは約47mm。 深めの白いアルク・フランス社がつくる フランス製のお皿です。
2021年白いお皿
頂くとうれしい❤
昨年は2枚目に挑戦しましたが、10点足りずで残念でした💦
今年は2枚ゲットできるかな(^^♪
感想
点数集めてはがきで応募したあと、交換してもらえるというのもありますが、山崎パンのように「必ずもらえる」というのは、やはり購買意欲があがりますね。
販売商品の点数シールをはがす人がいるらしく、シールをセロテープで止めたりしていた時期があったようですが、最近はみかけなくなりました。
考えてみるとスタート時から参加して、交換したお皿は1枚も割れたことも、欠けたこともなく未だに現役バリバリ大活躍!!
デザインがシンプル。色が白なのが、何でも合いますね。
最後まで読んで頂いて感謝🙇♀️
コメント